【有酸素運動をしよう!】発達障害者にオススメの有酸素運動をご紹介!

発達障害

発達障害者
発達障害者

運動したいけど、発達障害者にオススメの運動は何なんだろう?

そんなお悩みにお答えします!

どうもダルグリです!

今回は発達障害者の方におすすめしたい有酸素運動をご紹介致します!!

・有酸素運動のメリットは疲れづらい体質になる・ダイエット効果・高血圧の改善・不注意や集中力の低下などADHD特有の症状の抑制・落ち着くことが出来るが挙げられます!

・オススメの有酸素運動はウォーキング・サイクリング・水泳・トランポリンフラフープが挙げられます!

有酸素運動とは?

それでは有酸素運動についてご紹介致します!!

有酸素運動とは、酸素を使って体内の糖質や脂質をエネルギー源とする、筋肉への負荷が軽い運動のことです。

出典:DESCENTE「有酸素運動とは?種類や効果、おすすめメニューなどを紹介」

代表的な有酸素運動としてジョギングやウォーキング、水泳などが挙げられます。

有酸素運動のメリットは?

有酸素運動のメリットは・・・

・疲れづらい体質になる

・ダイエット効果

・不注意や集中力の低下などADHD特有の症状の抑制

・落ち着くことができる

があげられます。それぞれ詳しくご説明致します!

疲れづらい体質になる

有酸素運動によって心肺機能の向上がされます!

向上されることによりスタミナがつく為、疲れにくい体質になるでしょう!

ダイエット効果

有酸素運動を行うことで脂肪をエネルギー源に変え消費することが出来ます。その結果、脂肪燃焼効果につながりダイエット効果が期待出来るのです。

高血圧の改善

有酸素運動を行うことで、管の深層部の「血管内皮機能」が改善されます。

また体脂肪が燃焼される為、体重増加が抑制できる為できるため、体脂肪による肥満から起こる高血圧の予防・改善が期待できます。

不注意や集中力の低下などADHD特有の症状の抑制

有酸素運動により発達障がい者特有の不注意が抑制されます。

短期的には、たった1度の20分以上のウォーキング、ジョギング、サイクリングといった有酸素運動によって、不注意症状や集中力、不適切な行動の抑制に効果が見られたという報告が数多くあります。2,3週間の期間継続した運動(ジョギング、水泳、サイクリング、縄跳び、球技)の効果について調べた研究では、不注意、多動、衝動性といったADHD症状の他、実行機能、学業成績、運動技能の向上が見られました。

出典:東京TMSクリニック「ADHD(注意欠如多動症)症状を目立たなくする方法とは?」

落ち着くことが出来る

有酸素運動をすることで、セロトニンが分泌され気分を落ち着かせることが出来ます。

有酸素運動を続けることによって、「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンなどの神経伝達物質(神経と神経で連絡を取り合う物質)が分泌され、脳の中で感情や記憶を司る部分にセロトニンが伝達すると、精神的な落ち着きが得られると言われています。

落ち着きがないとされている発達障がい者の方は気分を落ち着かせることが出来るのです。

発達障害者にオススメしたい有酸素運動!

発達障害者にオススメの有酸素運動は・・・

・ウォーキング

・サイクリング

・水泳

・トランポリン

・フラフープ

があげられます!それぞれ詳しくご説明致します!!

ウォーキング

出典:いらすとや

20分以上のウォーキングをすることで不注意症状や集中力、不適切な行動の抑制に効果があるとされています。

お金を使わずにすぐに実行しやすいことでもオススメ!

サイクリング

出典:いらすとや

自転車を漕ぐことは有酸素運動につながります。

一回につき20分以上続けると脂肪燃焼効果が高まるので、オススメです!

水泳

出典:いらすとや

1回につき30分以上の時間を目安として、水泳を行います。

この30分間では、少しきついと感じるくらいの動きやペースを意識して泳ぎましょう。

水泳は運動強度が高く、継続して行うことで内臓脂肪の減少や呼吸循環系の機能向上の効果・体脂肪の燃焼効果が期待できます。

トランポリン

出典:いらすとや

トランポリンはウォーキングやサイクリングなど外へ出なければいけない有酸素運動と比べて室内で手軽に出来るのが特徴。

トランポリンは20分以上跳んでいくことで脂肪燃焼効果があるとされています。また、全身のバランスを取るので筋肉も鍛えられ基礎代謝も上がります。

フラフープ

出典:いらすとや

屋内外である程度のスペースとわずかな時間で手軽に始められるフラフープ。

インターバルを入れながら10分以上続けることで筋肉へ適度な負荷を与えられるほか、有酸素運動によるダイエット効果が期待できるとされています。

【発達障害者にオススメの有酸素運動をご紹介!】まとめ

有酸素運動は気軽にそこまでお金をかけることなく始められます!

発達障がい者の方々も是非今回ご紹介した有酸素運動をしていき症状を改善していきましょう!

参考文献

・健康寿命ネット「トレーニング:有酸素運動とは」

・スポーツクラブルネサンス「有酸素運動の効果とは?初心者におすすめの家でもできる運動」

・東京TMSクリニック「ADHD(注意欠如多動症)症状を目立たなくする方法とは?」

・株式会社ぐりーん 児童発達支援 放課後等デイサービス「運動による効果(児童発達支援・放課後等デイサービス)」

・株式会社デサント「ウォーキングは時間によって効果が変わる?メリットや適切な頻度、長続きするコツを解説」

・BODY ARCHI「痩せるための自転車ダイエットの方法」

・JSS Corporation「ほどよい有酸素運動にはスイミングがおすすめ!」

・ファデイー「トランポリンダイエットとは?期待できる4つの効果と痩せる跳び方7選」

・half-time「フラフープのダイエット効果とは?使い方のポイントや選び方を解説!」

・セゾンのくらし大研究「有酸素運動で得られる効果とは?8つのおすすめメニューを紹介」

コメント

タイトルとURLをコピーしました